「もしも文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」宝島社 他 [本]

自分のブログ記事の下の皆さんの下さったniceをクリックしても、いつもは並んで現われていたアイコンが現われませんので、管理ページあたりから色々工面してぼちぼち訪問させていただきます。

「もしも文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」文 神田圭一 菊池良 (宝島社)

太宰治や松尾芭蕉、相田みつを、もちろん夏目漱石も江戸川乱歩もなおかつコナン・ドイル、又吉直樹も、安部公房も内田樹もいる。
三島由紀男、谷崎潤一郎はもちろんのこと歌手の尾崎豊、稲川淳二、ラッパーの詩集の語り口や癖、そして文体を吟味してご本人になりきって書いてある。週刊文春や週刊プレイボーイ、暮らしの手帳までも100例近くもあるのだから面白かった。
個人的には、暗記している「よだかの星」を下地にした宮沢賢治のカップ焼きそばの作り方には感動すら覚えた。
買って読んでいただくのが一番ですが、短いのをご紹介してみよう。


俵万智  「このかやくがいいね」と君が言ったから七月六日はカップ焼きそば記念日

松尾芭蕉 熱湯を 集めて流し 湯切りかな  
     閑さや 部屋にしみいる 啜る音
     から容器 大食いどもが 夢の跡



<最近読んだ本>
ナミヤ雑貨店の奇蹟.jpg
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」

映画は見たけれど、ナミヤ雑貨店の店主に相談事をする手紙を、夜、シャッターの新聞受けから入れると、翌朝牛乳箱に答えがもらえると言う話だったが、過去と現在を行き来する3人の青年やその他の人物たちが、それぞれこまごま交差してつながりにくく、確実に理解して記憶できないままだったので、本も読んで見ている最中です。
本屋にあふれる新刊には、異空間どうしがつながりあっている物語が増えてきた。



月の満ち欠け.jpg
「月の満ち欠け」佐藤正午 (岩波書店)


物語の舞台は現代。この娘が、いまは亡き我が子? いまは亡き妻? 今は亡き恋人?
1人の女性の意志を継いだ?何人もの女たち。死に変わり、生まれ変わりが繰り返される。
輪廻転生の期間が短い。


柴犬カンチの足跡日記
http://blog.livedoor.jp/kanchi_m/

いつもカンちゃんに慰められています。

nice!(197) 
共通テーマ:

足を運んだ劇場映画と選挙後、一週間目もまだ不調なブログ [映画]

ダンケルク.jpg
「ダンケルク」
監督 クリストファー・ノーラン 2017年アメリカ 106分

第2次世界大戦中、ドイツ軍はポーランドを侵攻し北フランスまで勢力を広げる。英仏連合軍はフランス北部のダンケルクに追い詰められる。海に投げ出される恐怖と飛行機からの爆撃のすさまじさが伝わってきた。イギリス首相のチャーチルは、ダンケルクに取り残された兵士40万人の救出を命じた。民間の船も救出に向かった。兵士が生きのびる手段は、自分をしっかり保って何事にもぐっと耐え、とっさの事にも素早く平常心で対処することだった。いつも緊張しているのはつらいことだが仕方がない。だれにもできることではないけれど。



関ケ原.jpg
「関ケ原」
監督 原田真人 2017年日本 149分
会話がかなり早いと感じられ、もう一度見たいと思った場面も多く、事前に関ケ原の戦いの歴史や石田三成をはじめとする武将たちの名前も一通りは知っておく必要があった。


母衣.jpg
母衣(ほろ) 

今回初めて知ったのは馬に乗った武将が背中に背負っている赤い布のことだった。
布は「母衣」と書き、ほろと読む。赤や黒(信長)や黄色(家康)があった。
首、冑、手の甲などに紐で結びつけ、後方からの弓矢などを防ぐ役割を果たした。
討ち取られた際、首は武将の名前の書かれた母衣で包み、丁重に扱われた。
石田三成はかなり偏屈だったとか、調べてゆくと大変興味深い。
くノ一(くのいち・女性忍者)との恋愛も挟まれていたが、石田三成の刑場に向かう最後の表情が、む・む・・いかにせん。くのいちに呼びかけられても動かない。目の色にも別れ行く心の恋人への感情が浮かばない。客席には2人の心の通い合いが伝わってこない。別にいいけど。いやこのままでいいのか。いいんでしょうか。


以下は次回に続く
「エイリアン・コベナント」「猿の惑星:聖戦記 グレートウオー」「ナミヤ雑貨店の奇蹟」



<いつまで続く?不調なブログ状態>
★画面下のnice(一例・100人)をクリックしても、以前は現われていた100人のアイコンが出ないで画面が固まることが多い。
今日は皆様のナイスがなかなか押せません。
ブログの左半分の画面が消えることもしばしば。ブログ画面下に2か月前にはなかった広告が出る。広告を非表示にしたいので、管理画面を開けて設定をクリック、広告設定をクリックして画面を開けても、全画面何の文字もなく白いまま、広告非表示の文字も何も出ていないので非表示設定ができない。

<頭脳明晰なありがたいご説明>
★ChinchikoPapa さんのご説明によるとこの状態は、選挙の当日をねらった、標的型攻撃の典型的なケースによって引き起こされたものだそうです。サーバが故障したのではなく、爆発的なトラフィック急増によるアクセス障害だそうです。皆様のところはいかがでしょうか。
ネットワークスイッチとサーバがともに処理遅延でパンクし、実質コンテンツを表示させることができなくなり遅延エラーとなったのだそうです。いつ頃回復するのでしょうか。


柴犬カンチの足跡日記
http://blog.livedoor.jp/kanchi_m/
10月25日で14歳を迎えたカンちゃん。いくつになってもめんこい。

nice!(233) 
共通テーマ:映画

「R荘まで」水野るり子  詩誌「二兎」より [詩]

.クレー R荘.jpg
パウル・クレー 「R荘」(1919年)バーゼル美術館



「R荘まで」   水野るり子

黒い着衣と黒頭巾の一行が 夕焼けの坂道を降りてくる カラ
スたちの医師団だ 旅人たちをあの世へ見送ってきたところだ
ろうか 私の父も春の来る前にトンビをまとって風の中を通り
過ぎて行った


西空の紅色が濃い わたしはここでひとり R荘のあった方角
を見つめている 西空から響く木霊の音がきこえると そこに
過ごしたもう一つの日々がしきりにわたしを呼ぶのだ


曇りガラスに映る木漏れ日のようなR荘での日々・・・鳥たちに囲
まれたあの館こそ 私の生きたもう一つの時間であったと思う


屋根裏に置き忘れたスモモジャムの壺「魔女の十二か月の暮ら
し方辞典」や「レオ・フェレ詩集」の黄ばんだ背表紙 幻のう
たごえがきこえる(・・・愛し合おう 愛し合おう・・・カラスどもが
ねむっている・・・その間に・・・)生きる日はみじかい あまりにも
みじかすぎる・・・



黒衣の医師団がバサバサと羽音を立てて過ぎると 遅れて自転
車が一台やってくる ハンドルに小魚たちのぎっしり詰まった
ビンが揺れている 小魚たちの黒い目がいっせいに私を見てい
る 無数の目のつぶやきが 波のように私を追いかける


森が暗くなる 空を舞うトンビのくちばしから 枯れ枝が落ち
てくる 折れ曲がったいくつかの音符のように・・・ やがて満月
が丘の麓にのぼり 森かげに「R荘」の窓が見え隠れする


月の光がR荘の押し入れに寝ている子どもをひっそり照らす
かたわらに茶色い犬が寄り添っている 子どもの夢の底に一羽
の鳥が巣ごもりしている 夢の中がだんだん明るくなる

※(パウル・クレー 「R荘」より)

2017年10月25日発行

この世とつながっている前世を覗き見しているような心地がします。
使われている私やわたしが、渡し、私死と木霊する。
淡い境界線に溶けているものたちが、立ち上がって来ては満月の彼方に消えてゆくのを追いかける。
そこはもうひっそりした夢の世界だ。
夢がこちらにも移ってくる。

nice!(209) 
共通テーマ:アート

お盆の郷土料理 鱈胃(たらおさ) [珍料理]

鱈胃(たらおさ).jpg

tara.jpg
鱈(たら)

たらおさの煮物は、大分の日田近辺のお盆の郷土料理である。
鱈胃はたらおさと読み、たらのエラと内臓を干した乾物で、棒だらの身を取った後の残りものである。長さは30センチ〜40センチほど。
えらの部分はブラシのような形をしており、胃の部分はひも状に長く固い。

鱈の身の部分は途中で博多の商人に売れてしまうので内陸の日田にまでは届かなかったらしい。
高価な棒鱈を作った後、残ったはらわたとえらを捨てず、すべて食べ尽くそうとしたのだ。


子供の頃、お盆前頃から雑貨屋さんにたくさん置いてあったのをこっそり触ってみていたのを覚えている。
日田よりももっと内陸にあった我が地方では、夏に食べられる珍味としてありがたがられていた。
鱈胃(たらおさ)は1日~2日水につけて戻し、食べやすい大きさに切ったものを牛蒡、干し椎茸、こんにゃく、ニンジンなどといっしょに醤油や砂糖とともに甘辛く煮る。

たらおさ1.jpg
鱈胃(たらおさ) お盆の郷土料理
エラの部分はコリコリし、胃の部分は噛み応えがありどちらにも旨味があった。
内陸部に住む人たちにとってはイリコやするめ、干しエビ、鰹節と共に貴重なたんぱく源だった。
鱈おさ料理は、現在も酒のつまみとして、ごはんのおかずとして愛され続けている郷土料理だ。


★お盆とお正月は皆様のブログにゆっくりおじゃまできます。


柴犬カンチの足跡日記
カンちゃんは10月で14歳。お耳がちょっぴり遠くなり、花火の音も少しだけ怖くなくなりました。
http://blog.livedoor.jp/kanchi_m/
nice!(302) 
共通テーマ:グルメ・料理

私見 お盆前の納骨堂で  [雑感]

納骨堂の小さな骨壺の中は静止した川底に似ていて、黄色い目をした緑色の蛇のようなものが横たわっている。
緑青の水晶の時間が、父と骨の残っていない赤子(一美ちゃん)の骨壷をさびしく包んでいる。

「あんたは一美ちゃんの生まれ変わりやね」と母に言われた私の首に死んだ赤子がまとわりつく。
お盆がめぐってくると、再び母の声が聞こえて来て、耳を伝って降りて来る赤子が、冷たい火傷のように首にはりついて離れない。
悲しいかな、嬉しいかな、その重さが兄妹の絆を唯一確めるものとなっている。

私は渇(かわ)く。
冷静な均衡を取り戻すために、緑青の水晶の時間に私の喉(のど)が触れたがる。
液体になった時間を飲み下す時、喉を潤すものはサイダーに似た気泡を含んでいる。
生きていた死者たちを死から取り返せない現実が身にしみる。
もうとっくに認知症でそのことを忘れてしまった母は朗らかである。


寺を訪れた死者の家族は、亡き人への思いがつのり、はしゃいだり黙りこんだりする。
「あのような人だったけれど、今は悩みもなくなってどこまでいったろう。阿弥陀様に抱かれて、安らかに過ごしているんだろう。」

「魂などない、生きている人のためにお盆はあり、参列者のためにお経を読んでいる」と言う坊さんばかりで、私の嘆きは肩すかしを食らいながら闇の中へ落ちてゆく。

生身の人間が、肉体を失い、肉体がないので、そこできっぱりと何もなくなるってことか。
赤子の時になにもなさずに亡くなった親族や、猛烈に苦しんで亡くなった家族が、骨になってそこでもうおしまいでなのですか。



雨が何万年か前に山の噴火で固まった岩盤地形を侵食した。
硬い丸い石が川底を研磨した。
繰り返される豪雨のたびに、壺状の穴に幾つもの小石が入り込み輪廻のように回り続けている。
流水は入れ替わっていのるだが川底の時間の容量は無限である。
劫初から何事もなかったようなすがすがしい静けさが流れている。
時間は骨や骨にまつわるすべての人間関係が無くなってさえも存在し漂っている。


 IMG_20170806_0003_NEW.jpg

nice!(247) 
共通テーマ:日記・雑感

ふう~んとうなずける 「ざんねんないきもの事典」今泉忠明監修 高橋書店 [本]

残念な1.jpg「ざんねんないきもの事典」今泉忠明監修 高橋書店
寝苦しい酷暑の夜には、短いタイトルでほくそえめるものを眺めたい。
123種類の生きものが登場する事典である。残念な体、残念な生き方、残念な能力の中から1つずつ選んでみると。

ざんねんな体 
クリオネは食事の時に頭が割れ悪魔の顔をみせる(頭のような部分がパカッと開き
6本の触手が出てくる。

ざんねんな生き方
イルカは眠るとおぼれる。
数分ごとに目を交互にとじて脳を休める。1日に300回以上繰り返して何とか眠っている。

ざんねんな能力  一匹狼は弱い。




ざんねんな3.jpg
「ざんねんないきもの事典」(続編)今泉忠明監修 高橋書店

113種類のいきものたちの
ざんねんなこだわり
ラッコはお気に入りの石をなくすとごはんが食べられなくなる

ざんねんな体
リュウグウノツカイは体の半分は食べられても仕方ないと思っている(重要なパーツは体の前にある)

ざんねんな生き方
バン(鳥)は弟や妹の世話につかれて家出をする。

ざんねんな能力
馬は全速力で走り続けると死ぬ。


nice!(255) 
共通テーマ:

メアリと魔女の花 [アニメと映画]

2メアリと魔女の花.jpg
「メアリと魔女の花」
米林宏昌監督(アニメ「思い出のマーニー」制作)とスタジオジブリ出身のスタジオポノックのスタッフたちによって製作された長編第1作となるアニメーション作品。
制作2017年 日本 東宝 102分
禁断の魔女の花によって不思議な力を手に入れた少女の冒険物語。

夜間飛行.jpg
手に入れると魔法が使えるようになる青い花。
花の名前は「夜間飛行」 
主人公の少女や少年、恋人同士の猫、魔法学校の女校長、動物実験で新しい動物を作り出す科学者、
個性的な召使いたち、深い森の中の霧の風景、少女が飛び回る空の軽快な現象など楽しめる。

<個人的な感慨の壺(つぼ)>
アニメ「メアリと魔女の花」の中で化学者の実験で面妖な動物に変えられた動物たちが、少女メアリの魔法の本の使用によってもとの動物にもどることができ、少女メアリと相棒のピーターが魔法学校の女校長や手下たちにつかまろうとする時、2人が動物たちに助けられ、一緒に行進する堂々とした姿。
本当はあり得ない説明のつかない架空の姿なのに、私はどのような場面よりも痛く感動したのであった。
自然の生きものたちが人間語で語りかけると言うことはあり得ないが、そこの世界では目頭が熱くなり共感を覚える。現実に生きる力を与えられるのだ。

今も、サンタクロースが来そうな冬空を見あげるとしみじみと感動を覚えるのと似ている。
化け猫映画で、いるはずのない化け猫になってしまった女性とその悲哀に共感するのと似ている。



柴犬カンチの足跡日記   
今年の10月で14歳になるカンちゃん。お蕎麦もたまごかけご飯も食べます。
http://blog.livedoor.jp/kanchi_m/
nice!(295) 
共通テーマ:アニメ

「夜廻り猫」 深谷かほる(ふかや・かおる) [漫画(コミック)]

★なかなか訪問できなくて申し訳ありません 夏休みにはじっくりうかがうつもりです。

夜廻り猫 1
夜廻り猫1.jpg
泣く子はいねが 泣いてる子はいねが 涙の匂いをたどって 現れる 遠藤平蔵(猫の名)
心で泣く人の 涙の匂いを嗅ぎつけ その悩み苦しみにピタリと寄り添う
ブログ主は大ファンになってしまった


作者 深谷かほる(ふかや・かおる)
福島県出身。2015年10月、Twitterにて『夜廻り猫』の連載を開始。以後、毎夜のように更新を続け、読者の共感を得る。代表作は『エデンの東北』(竹書房)、『ハガネの女』 『カンナさーん!』(ともに集英社)など。

夜廻り猫 2
夜廻り猫2.jpg


自分の事ばかりに手を焼いている現代人たち。
今や「夜回り猫」にあらわされているような暖かい関わりあいが求められている。


夜廻り猫の言葉.jpg

猫1.jpg
nice!(274) 
共通テーマ:コミック

「修道士ファルコ」の中の奇蹟 [漫画(コミック)]

修道士フアルコ2.jpg

「修道士ファルコ」には様々な奇蹟が描かれている。

ドイツのリリエンタール修道院には聖処女のお告げがおりてくる修道士老ヤコボがいる。
皆からは妄想家だとしか思われていないので、「またトリップしているのか」と言われているが、いつも正気と狂気の間を行き来し不思議な役割を果たしている。

聖遺骸や聖遺物を持たない修道院は人気がなく誰も訪れなくなるので、修道院の長老たちは他の修道院にスパイの修道士を送り込み、5年~10年ががりで聖遺物を盗んで来させている。
修道士ファルコの修道院も他の修道院から聖処女(聖女サウラ)の遺骸の指の骨を盗み、それを他の修道士から5年がかりで再び盗まれたりしている。
それをまた修道士ファルコが取り返したあげく、林の中を逃げる途中、盗賊に盗まれそうになったので、口の中に隠したのはいいが、間違えて飲み込んでしまった。
そんなはずはないのに、聖処女の奇妙な恥じらいを修道士ファルコは体感したあと、強烈な胃痛と吐き気でのたうち回り、聖処女の指の骨を吐きだすことができた。
ところが、誰もファルコが聖処女の骨を飲み込んだことを知らないのに、修道士老ヤコボは目玉を一つは右上、もう一つは真ん中に寄らせ「頭に痣のある修道士(ファルコ)につたえよとな、聖処女が枕辺に立ち、ありがとうと」と言ったと修道士ファルコに伝えた。

人物像 修道士ファルコ
名高い剣客で、多くの血を流した罪を改悛し修道士になった。
枯れ草色の髪、薄青の瞳は北方の血を示し、馬上豊かな体躯は、ゲルマンの戦士を思わせる。
髪の毛の中に世にも魅力的なあざ(ふっくらとした唇の形)を持っているのでトンスラと言う髪型を禁止されている。


トンスラ.jpg
トンスラ



★しばらく訪問できていなくて申し訳ありません。体調がよくなり次第お伺いします。もうしばらく ご勘弁ください。
nice!(168) 
共通テーマ:コミック

再投稿「修道士ファルコ」用心棒  1巻~2巻 [漫画(コミック)]

修道士フアルコ1.jpg
青池保子 白泉社

元騎士だった14世紀の修道士ファルコ(鷹)自身が、ドイツのリリエンタール修道院の唯一の強面の用心棒であることは間違いない。
腕力が必要な時には、外敵を追っ払う。
ファルコは、蚤の心臓しかもっていない修道院長や修道院の経済を牛耳っている副院長から、剣の腕を見込まれていて、主に盗賊を追っ払うように頼まれている。
まずは生き伸びるために、降りかかった火の粉は武力ででも払わねばならない
修道士ファルコは、危く命を落としそうになりながらも、剣を振りかざして修道院を守る。
修道院の土地を、陰謀で取られそうになった時も、まずは体育会系だと言われているファルコの武力で時をかせいだ。

修道院を乗っ取ろうとした首謀者は、現在の修道院にいた人物だったが、今は別の修道院にいる秀才の修道士だった。
リリエンタール修道院の天才の誉れ高い修道士に見破られ、終身刑は免れたが、終身刑よりもひどいと言われている聖地サンチャゴへの巡礼を命じられる。
しばらくして元役人の修道士や、修道院の古文や壁画などの芸術的な部門を受け持たされている芸術家の修道士の頭脳を借りて、ことが解決してゆくのである。


修道士フアルコ2.jpg
近くの尼僧たちだけの修道院は、おばあさんたちばかりの中に、絵の上手な若い修道女が1人いる。
幼児のころ修道院に向かう両親が盗賊に襲われて殺され、林の中をさまよっている時に尼僧たちに助けられたので、世間のことには疎く何も分からずうぶである。
盗賊に話しかけられれば、何の疑いもなく門を開けるくらいはしてしまう、きれいなことしか知らないうら若き尼僧である。
お婆さんの尼僧たちやこの若い尼僧は、小屋の建て替えも、葡萄酒の製造も、穴掘りも、力仕事は全部男性修道士に無料奉仕でやってもらっている。

尼僧院に無料奉仕に来た修道士たちを、木陰に隠れた老婆の尼僧たちが、異様な興味と好奇心をもってまじまじと眺める。
若い尼僧たちに強烈な迷いや動揺を起こさせた男性が登場した小説「黒水仙」は映画にもなったが、お婆さんになってもすごいものがあるのだ。
勿論、何かあった時の用心棒役も修道士ファルコの騎士道精神に頼っている。

現代においても、父や、夫や兄や弟に用心棒になってもらえなければ、本当に現実問題として大変苦労する。
用心棒という言葉に抵抗があるなら、保証人依頼や経済的後ろ盾などなどと言い換えてもいい。

尼僧たちの修道院に宇宙人が会いに来て、何かの交渉事を持ちかけたとしよう。
平和的な友好関係を結びに来る宇宙人ばかりだとは限らない。
その時には頭脳明晰な体育会系の騎士を、修道女の用心棒につけないと何をされるかわからない。
尼僧たちは宇宙人によってその日のうちに、土の中に埋められるか、焼かれるか、串刺しになるか、体内に棲まれて支配されるかも知れないことは覚悟しておいた方がいい。
自分たちが神の言いつけを守り、毎日祈っていて心が清くても、実際手ばなしで和平が結べるばかりだとはとても思えないからだ。

聖遺物崇敬の心性史.jpg
秋山聡  講談社選書メチエ


★<前投稿についての個人的な感想>
 島尾敏雄「死の棘」日記、島尾ミホ「愛の棘」など夫妻作品のもろもろは並行させて何度も
 読んでいる。このようにかなりしんどい最高傑作は初めてだ。投稿はいつになるかわからない。
 島尾夫妻の孫にあたる島尾まほエッセイ集「まほちゃんの家」(WAVE出版)、「 漫画真帆ち
 ゃん」(ベストセラーズ)ではホッとしているが、しかし孫の代まで余韻は残っている。
 
nice!(146) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。