漫画(コミック) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「孤独のグルメ」 文芸コミック(2) 絵・谷口ジロー 原作・久住昌之 [漫画(コミック)]

御訪問有難うございます。
所用が重なりますので、1週間~10日ばかり投稿はお休みにします。
皆さまの所へは少しずつ訪問させていただきます。
遅くなっても必ず拝見、拝読させていただきます。



映画「脳男」でショックを受けたのは、弟を殺した青年の志村(写真下・染谷将太)を、弟の姉の精神科医(女優・松雪泰子)が患者として治療に当たっていたけれど、青年の再犯(幼い子供の眉と髪を剃り裸にして傷付け、自分が留守の間は空の浴槽の中に閉じ込める)を防げなかったこと。青年の笑顔が不気味だった。
染谷.jpg



以下は、3年前に一度投稿した記事ですが、nice!(0) コメント(0)でしたので再投稿させていただきました。

「孤独のグルメ」 文芸コミック(2)
第9話「藤沢市・江ノ島の江ノ島丼」

井之頭五郎は、江ノ島を歩きながら昔一緒に歩いた恋人のことを思い出す。
昔からあった饅頭屋にたどりつき、できたてのあつあつの饅頭をほうばりながら「ああなんだかいいな」とつぶやく。
彼女ともし結婚していたら今頃は子供ができていて、こんなにのんびりとは構えていられなかっただろう。
漫画を読んでいるこちらも、この寂しさなんだかいいなと思ってしまう。
シーズン前の江ノ島の、海辺の家風な店で、井之頭五郎は、蟹の味噌汁と特筆すべきこともないおしんこ(2種)つきの江ノ島丼とさらにサザエの壷焼きを注文した。
江ノ島丼は、ご飯少なめでサザエと卵が入っており、きざみのりがふりかけられている。
第1話で野菜炒めをたのんだ時には、豚バラだけを炒めたものだったので、豚汁と豚がダブってしまっていたがその時と同じく、ここではサザエがダブってしまっている。
猫とトンビにねらわれて、「サザエの壷焼きよりも、焼きハマグリの方が良かったかもしれない」とつぶやきながらサザエを味わうところが面白い。
三度三度飯さえ食えれば人生安泰という雰囲気を醸し出すところが、かえって本来人生とはそういうものだったのではないかと納得させられる。


江ノ島丼セット 1300円    サザエの壷焼き 850円

nice!(219) 
共通テーマ:アート

コミック 「マッドパパ」 関よしみ著 ぶんか社 [漫画(コミック)]

「マッドパパ」 関よしみ著 ぶんか社
マッドパパ.jpg
個人的な絵の好みはさておき、家族が今までの家族ではなくなるという、現実生活の中に潜んでいる恐怖がじわじわと伝わってくる漫画のストーリーに強く魅かれた。
最後は、大人たちの事件の余波が、現実生活の裏で、やわらかな心を持つ子供たちに、緩やかではあるが破壊的に作用していたことを知り愕然とする。


~~~~~以下内容に触れています~~~~~




日本のある市に、中学2年生の藤井凡子(ふじいなみこ)と小学生の弟と父母の4人家族が住んでいた。
授業参観中には大いびきをかいて居眠りし、風呂上がりには裸で歩く人のよいパパ、口やかましいママとで仲良く平凡な毎日を送っていた。
藤井家の隣には妻が蒸発した、酒乱の父親の桑原と就学前の娘が住んでおり、娘に乱暴を働く酒びたりの荒れ狂った毎日を送っていた。

1泊するだけで、身も心も生まれ変われるカウンセリングセンターができた。
案内書を配布して回っていた市長が、通りがかりの人に乱暴を働こうとした酒乱の桑原を強制入院させた。
たった一日で、まっとうな挨拶をすることが出来、更生した酒乱だった桑原が戻って来た。

藤井凡子(ふじいなみこ)とママは、「だらしないパパは大嫌い」だと怒り、パパをカウンセリングセンターに送りこみ、続けてママまで1日入院をしてしまった。

パパとママの顔つきが変わり、おならも小言もなくなった代わりに、変なことが起こり始めるのだった。
パパは、スポンジ入りのみそ汁を作り、酒乱だった桑原は、「ハン、ハン、ハンバーグ」と言いながら藤井家の台所に勝手に上がり込み、ママはニコニコしながら包丁を振りかざして自分の手を切り、凡子を追いかけて来た。
3人とも首の後ろに金属チップを埋め込まれていた。


町では排気ガスを出す車は崩され、異様な潔癖性を持った暴徒が、お互いに人を非難し始めるのだった。
市内中そう言う大人で溢れてしまい、おかしなことをやり始めたので、市長により早急に金属チップははずされることになった。
元に戻った大人たちは、金属チップにコントロールされていたことは何も覚えていなかった。
桑原は元の酒乱に戻り、パパは元どうりにだらしなくなった。


短期間の間、パパやママたちから潔癖に育てられ、指図を受けた子供たちが、金属チップも埋め込まれていないのに、集団をなして「全体ススメ!」などと号令をかけはじめ、顔つきが変わって、だらしない大人たちの落ち度を裁くようになったところで物語は終わる。

「マッドパパ」目次
1)マッドパパ
2)マッド・ストーカー
3)マッド・サマースクール
4)ウイルスの牙
5)甘い蜜の罠
6)鮮血の法則
7)裏切りのダンクシュート
8)血染めの美学
nice!(218) 
共通テーマ:コミック

漫画「花のズボラ飯」 原作 久住昌之   漫画 水沢悦子  [漫画(コミック)]

漫画「花のズボラ飯」1巻秋田書店
エレガンス イブ(ノンジャンル・コミック誌掲載)
花のズボラ1.jpg

おおらかでふくよかな駒沢花(こまざわはな)30歳は本屋にパートで勤めている主婦。
夫ゴロさんは1巻目福岡、2巻目は神戸に単身赴任中だが、夫婦仲はいたって良い。
ゴロさんの食べっぷりはほれぼれするほどよく豪快らしい(漫画の画面には出てこない)
駒沢花は、手間がかからず、それでいて美味しい「ズボラ飯」を作って大感激しながら食べている。
料理を感激いっぱいの言葉を交え、一人パーテイをしながら、楽しんでにぎやかに食べている。
いまどきの女性で、片づけられない症候群の仲間の一人。
部屋は散らかしっぱなし、夫が帰ってくるときだけは、大忙しで大掃除をしている。
掃除洗濯もたまにやる時はやっている。
病気のために子供の出来にくい体だが、2巻目で同級生の女友達のミズキに子供が出来た時は祝福する。
1巻は1皿目~17皿目まであり、2巻は18皿目~34皿目まである。
大まかで可愛くて憎めない。
大ヒット中で、写真入りのレシピ本も出版されている。
久住昌之原作の漫画「孤独のグルメ」もテレビ化されたが、同著者原作の「花のズボラ飯」も2012年10月からテレビ東京系で放映が決まっている。
卵かけや猫まんまも美味しそう。


夏だけれど鍋物を紹介。
1巻 22皿目 「白菜ベーコン鍋」
白菜を鍋に丸く並べ、次にベーコンを並べ、白菜を並べ、ベーコンをと次々に並べ、コンソメも詰め込む。
塩胡椒をぱらぱら。弱火で煮る。水は一切いれず白菜から水が出てきたら普通の弱火に変える。
下ごしらえ5分、20分で出来上がり。

                                                                                                             
漫画「花のズボラ飯」2巻 秋田書店
エレガンス イブ(ノンジャンル・コミック誌掲載)
花の2.jpg


レシピ本 「花のズボラ飯」うんま~いレシピ  主婦の友社
花のレシピ.jpg
nice!(203) 
共通テーマ:アート

ほんわか江戸グルメ  雑学コミック 「大江戸 酒道楽」 酒と花の歳時記    ラズウェル細木  [漫画(コミック)]

大江戸酒道楽(2).jpg
著者 ラズウェル細木 リイド社


目次 三十一話「ねぎま鍋」 (三十四話中)

三度の飯より酒が好きな大七(だいしち)は、酒を担いで売ってまわって生計を立てているが、商品に手をつけては、かみさんのお福久に怒られてばかり。
寒くなれば、「ちょっと おもての山茶花でも見習いなよ。寒い中でがんばってきれいな花咲かせてサ」 などとかみさんに尻を叩かれて商いに出てゆく。
夕方から寒くなって来たので、いつもの店で、かみさんには内緒でねぎま鍋で一杯やることにした。
ねぎま鍋は、ネギが主役で、まぐろの腹身(トロ)が入っている。
その頃は赤身が珍重され、トロは安価だった。
「鍋に熱燗、こいつぁ堪えられねえや」と言ってネギを口に入れたとたん、ネギ鉄砲をくらってしまう。
アツアツの芯が勢いよく飛び出し、「 飛び道具は御法度だぜオヤジ 」 「 討ち死にしねえでよかったな 」などと軽口をたたいているうちに、時がのんびり過ぎて行った。
「あとはサラサラっと茶ずけでも」と思いながら家に着くと、かみさんが作ったねぎま鍋がぐつぐつと音を立てているのであった。

☆江戸時代の酒売りが売った酒名  高級清酒は諸白(もろはく)、濁り酒は中汲み(なかぐみ)と言った。
   売る時の声は「もろはく~  なかぐみ~」だった。
   ふっくらした人情豊かなお話が満載。狐に化かされたり、ふぐを恐る恐る食べたりしていた。もちろんくじらも。
   特別収録付き (戦国食噺 二代目服部半蔵)
   特別コラムも面白い(江戸名所図会・呑み助花暦・大江戸花図鑑・大江戸食図鑑)



大江戸 美味草紙 上巻(二十一話~)  著者 ラズウェル細木 リイド社
大江戸美味草紙 上巻.jpg

大江戸 美味草紙  下巻(~四十二話)著者 ラズウェル細木 リイド社
大江戸 下巻.jpg



大江戸 美味草紙(下巻)二十四話 桜鯛

江戸のべストセラー作家のお花と、地本問屋の旦那の夫婦がくりひろげる粋で美味しい食と遊びの歳時記。
食の原点は江戸にあり。

江戸の桜の頃、料亭には今日に限って桜鯛が一尾も入荷しなかった。
材木の商いで大もうけをした旦那が、今朝がた魚河岸で上がった桜鯛を買い占めてしまっていたからだ。
「やることが下品じゃな」、「無粋極まりない」と言っていた旦那衆も、材木商の席に呼ばれての大盤振る舞いに大喜び。
「今日はここでしか桜鯛にお目にかかれない」となってはもうなしくずし。
余興の料亭の2階の座敷からの、餅まきならぬ鯛まきにも大満足であった。


★ラズウェル細木 その他著作多数。(未読につき未紹介)

nice!(295) 
共通テーマ:アート

コミック「HOTEL」ホテル 時代は移っても情はすたれない  ホテルは生きものだ 石ノ森章太郎・25巻(小学館文庫) [漫画(コミック)]

<ホテルプラトン東京の信条>人の生き方にも通ずる
★ホテルは機械や通信システムが動かしているのではありません。人間が動かしているのです。
★ホテルは生きものだ。愛や喜び、そして悲しみや憎しみ、裏切りまでも内蔵する巨大な生きものだ。
★ホテル・・・そこは一つの都市、そこに生きる人間模様を受けとめ、世界屈指のこころあたたまるホテルを作りたいそれだけです。


コミック「ホテル」 小学館文庫 全25巻・331話
1巻 著者石ノ森章太郎
ホテル1巻.jpg

コミック「ホテル」(ムック) マネージャー東堂克生
※ムックとは、マガジン(雑誌)+ブック(書籍)の造語
ホテル ムック2.jpg

登場人物の一部(ムック)  佐伯真理(社長秘書) 赤川一平(フロント)
コミック ホテル 登場人物.jpg


東京の高級ホテル「プラトン」の従業員と様々な難題を持ちこむ客との人情味あふれる物語。
琴線に触れる心温まる物語である。
プラトンホテル東京が、いつも活気に満ちていて、笑顔が満ち溢れるためには、それなりの深い信条と努力がいるのだが、無駄を一切省いて他を切り捨ててゆくと言う合理的なやり方はとっていない。
プラトンホテル東京では、インターナショナル担当の東堂マネージャーを中心に素晴らしいプラトン・マインドが展開されている。

22巻(288話)の紹介
人気の高い東京のプラトンホテルに、世界の政治・経済・文化をリードしていると言われるニューヨークにあるプラトンホテルから、プライドの高いマネージャーのライアンが調査にやって来る。
なぜ東京のプラトンホテルに人気があり、同僚やお客にこれほどまでに信頼されているのかが、分からないのだ。
まず、日本はチップを取らないことに驚く。
彼は、プラトンホテルの従業員が、給料も高くない、チップももらえないところで、何のために働いているのか理解できない。
沢山の修羅場体験に裏打ちされた日本の東堂マネージャーのプラトン・マインドは「お客様の喜ぶ顔を見たいから一生懸命にやる」と言う簡潔なものだった。
ホテルプラトン東京の東堂マネージャーはニューヨークのプラトンホテルの建て直しを、ライアンに見込まれて頼まれてしまう。
東堂は、見かけは頼りないが、誠実さにかけては愚直なほどの赤川一平にニューヨークに行ってもらうことにする。
赤川一平は、とことん無私の仕事を心がけることによって、人々を癒していく。
難題苦難の中、お客や同僚の中に飛び込んで溶け込み、心をつかんでしまう話である。
コミック「HOTEL]全25巻 331話。
nice!(221) 
共通テーマ:アート

どこからでも読めてあとでほっこりする  コミック 「大阪豆ゴハン」と「誰も寝てはならぬ」 作者サライネス(日本人 女性) [漫画(コミック)]

コミック「大阪豆ゴハン」(全6巻) 作者サライネス 講談社漫画文庫
大阪豆ゴハン 6冊掲載.jpg

大阪市内、室内にいても寒暖の差が激しく感じられる築100年の古い数寄屋造りの屋敷には、マンションに移ってしまった両親以外の、3姉妹と弟と、長女加奈子の再婚相手、湯葉勘三郎(ユハ・カンザブロウ 名前や外見のモデルは、ラリードライバーのユハ・カンクネン)の5人が住んでいる。

二女 安村美奈子★結婚詐欺にあった経験上、男性不審であったが後に結婚。
三女 安村菜奈子★レーシングチームのマネージャー 
末っ子 弟 安村松林(しょうりん)★おっとりぼんやりしていて、芸大に通いヴァイオリンを専攻している。イカゲソのてんぷらが好物。
吉備巻 入鹿(きびまき いるか)★身長190センチ。男性と女性の感性を持っており、自分では、男性だと言っているがほとんど女装している。
高畑 真子★副職で占いをしている。霊感が強い。
岡崎 徹★末っ子の弟のバイク仲間。家を継いでお寺の住職をしている。



コミック「誰も寝てはならぬ」 (全17巻) 作者サライネス 講談社
春樹ちゃんの愛猫 利休の助
誰も寝てはならぬ (17巻)サライネス.jpg

なんだかほっこりしたような、しないような、ゆる~い人々が、デザイン事務所「オフィス寺」で働いている。
男性たちはほとんど40歳以上50歳未満で、離婚歴がある。
オフィス寺にはイラストレーターの春樹ちゃんの愛猫、利休の助(りきゅうのすけ)が通いで来て留守番をしている。
利休の助は、みんながもどってくる場所のオフィス寺にいて、心のよりどころとなっているようだ。
離婚歴3回の社長の五郎、建設機械のマニアのヤーマダ君、バス(乗り物)のマニアのまきお、アルバイト社員のねねちゃん(姉)と、巴(ともえ・妹)ちゃんがいる。
姉は、男性を自分の好みに変身させた後、世話を焼き過ぎて疎(うと)まれ別の女性に持っていかれてしまうタイプ。
妹は、すらりと背が高く男性を惹きつけるオーラを放っていて天然、ほとんどの男性が声をかけてくる。
気象予報士のおかちゃん(女性)、をはじめ、オフィス寺に出入する面白おかしい人たちは、他に20人もいて、てんやわんやのゆるーいお話を繰り広げる。
劇的ではないところが、疲れさせないのか、いつでも手にとって読みたいコミックである。
あとでジワーッとした人間関係の筋道がわかって来て、愛すべき人々であることが感じられてくる。


☆「大阪豆ゴハン」と「誰も寝てはならぬ」の前に描かれていた「水玉生活」(豆ゴハンが炊ける前)講談社漫画文庫も出版されている。
☆作者のペンネームの変遷 サラ今市→サラ・イイネス→サライネス






nice!(219) 
共通テーマ:コミック

映画公開2012年4月28日 コミック「テルマエ・ロマエ」(1巻~4巻)  原作ヤマザキマリ [漫画(コミック)]

テルマエロマエ1巻★.jpg
コミック「テルマエ・ロマエ」(1巻~4巻)
エンターブレインコミックビーム
著者 ヤマザキマリ



映画 テルマエロマエ.jpg
http://www.toho.co.jp/lineup/thermae/
映画「テルマエ・ロマエ」 2012年4月28日公開
原作 ヤマザキマリ  
映画監督 武内英樹




「テルマエ・ロマエ」とは、古代ローマの浴場のことで、ヤマザキマリさんの2009年12月発行の漫画の題名である。
古代のローマ人も日本人と同じように温泉をこよなく愛していた。
1巻~2巻をブログで紹介したが、現在は4巻まで出版されており、劇場公開にあたり、再、再、再度取り上げて見た。
あれよあれよと言う間に、映画化されてしまい4月28日から、劇場で見られることになった。
漫画は漫画として、映画は映画としてストーリーは違っているかも知れないが楽しみたい。


使い古された古いアイデアしか思いつかず、とうとう失職してしまった古代ローマの風呂の設計技師のルシウス・モデストゥスが、風呂に溺れることによって、銭湯文化の進んだ平たい顔の人々の住む日本の銭湯や温泉場にタイムワープする。
映画にはルシウス役には阿部寛、他には上戸綾、市村正親、北村一輝、宍戸開、笹野高史が出演する。



ルシウスは、日本の銭湯の富士山の壁画を見て感動する。
タイムワープすることによって画期的なアイデアを古代ローマに持ち帰る。
タイムワープして帰国した彼は、さっそくベスビオス火山の壁画のある浴場を設計し大評判になった。
日本の銭湯の細やかな心配りに感心し、珍しい脱衣籠、プラスチックの桶や腰かけ、入浴後に飲む果汁入りの牛乳や栓抜きの工夫にもいたく心を揺さぶられた。
観光用に作られた日本旅館の岩風呂には、数匹の猿が気持ち良さそうに入っている。
ルシシウスは猿を日本で生まれて初めて見たのだった。

ルシウスは、タイムワープして古代ローマに帰りつくが、ベスビオス火山がよく見える湯船の中に陣取っている生きものに気づく。
日本の岩風呂からタイムワープした時に、日本猿を一匹古代ローマに連れてきてしまっていた。

執政官 「直接危害を加えてくるとかではないからいいのじゃが。おぬしアレが何なのか存ぜぬか?」

ルシウス 「い・・いや存じませぬな ・・・ハハハハ 」

執政官 「そうか じゃあこのまま放っておくかいのう 」

ルシウス 「あやつどうやって 帰るつもりなのか!?」

ルシウスがあやつと言うのは日本猿のこと。

温泉卵なるものを食して美味しさに「旨い!」と叫ぶ。
ルシウスが設計した、かけ流しの温泉風呂に入った古代ローマの地方執政官は、元気を回復した。
新しい妻に子宝も授かり、今では家族で風呂に入りワインを飲みながら談笑するまでになった。
4巻目でルシウスは、古代ローマ研究に長(た)け、ラテン語を理解する温泉芸者のさつきに出会った。
今回はなかなか古代ローマへタイムワープして帰れず、ルシウスはさつきの旅館で従業員として働くことになった。
失職中に妻に去られているので、今度はさつきを古代ローマに連れていけるようになるか?ならないかそれはわからない。


漫画家 ヤマザキマリ
初エッセイ 「望遠ニッポン見聞録」 幻冬舎

nice!(248) 
共通テーマ:映画

心の回復  猫マンガ「ふくふくふにゃーん」 こなみかなたさん  笹井宏之さんの短歌 [漫画(コミック)]

新 ふくふくふにゃーん(2).jpg
「ふくふくふにゃーん」NEWデラックス(7巻) こなみかなた 講談社漫画文庫

雑貨屋さんを営むおばあさんと、やんちゃな目つきの三毛猫ふくふくや、その地域に住む人々、猫たちのゆったりした日常生活が描かれています。
ふくふくは何もしゃべらず、おばあさんだけが人間語をしゃべります。
おばあさんと三毛猫ふくふくののんびりしたかけあいに、おばあさんの友達や猫や鳥や犬が入ってくることがあり、テンポのゆっくりした笑いを湧き起こします。
三毛猫ふくふくは、おばあさんが魚や鰹節を買ってくると、おばあさんが見ていないすきに、にじり寄って来て手を出します。
ふくふくには、どうやらおばあさんに叱られることが分かっていて、おばあさんが見ている時は、普通にかまえています。
おばあさんがちょっといなくなると、獲物に一歩近ずき、おばあさんがこちらを見ると止まります。
そんなときのふくふくの表情はいたずらっけたっぷりに刻々と変化し、より目になったり、上眼づかいになったりして豊かです。
ちゃぶ台の上の食べものにも手を出しますが、にぎりずしのワサビで飛び上がったこともありましたっけ・・・
私の持っているものは、<いろはにほへとちりぬるを>(講談社)で出ていて、いの巻~をの巻(12巻)まであります。
そのほかにNEW版(7冊)も出版されています。
「ふくふくふにゃーん」は気がめいっている時に何度も読んで救われています。
12巻もあるので、すぐに読んでしまえず読んでいるうちに、心が回復しています。



<若き天才歌人・笹井宏之さんの短歌3首>

2009年1月に心臓麻痺で26歳の若さで亡くなった歌人・笹井宏之さんの歌に出会ったのは、歌人・笹公人の「念力短歌トレーニング」の中の投稿短歌の中でした。
ハッとする無垢のさみしさと明るさがありました。
笹井宏之さんは、2004年から歌をインターネットの短歌サイトで始めていました。
重い自立神経の失調で高校を中退、佐賀県有田の自宅で闘病生活をしておられました。
辛く悔しいことがあって立ちすくんでしまっていても、笹井宏之さんの歌の透明感のある清い水に癒されます。
個人的にではありますが、感じる力、考える力を取りもどせる歌を3首だけ選んでみました。

  
● ひとしれず海の底へとおとされた大王烏賊のなみだを思う


● グリズリーに跳ね上げられた紅鮭の片方の眼に映る夕虹 


● かろうじてその生きものはひとでした 火にも水にもなれないままの


 

  
nice!(171) 
共通テーマ:コミック

モトちゃんの猫マンガ   「レオくん」   萩尾望都 小学館 [漫画(コミック)]

レオクン 萩尾望都.jpg
「レオくん」 萩尾望都 小学館

レオくんはオス猫である。
人間の言葉と猫語をしゃべり、人間のお母さんとは、ほんとうの家族として二人で暮らしている。

第1話「レオくんの小学一年生」では、小学1年生のタツル君から、給食の話を聞いたレオくんは、校長先生から入学を許可され小学校に入学する。
やさしいはずのめぐみ先生から、「きまりを守ろうね」、「教室であくびをしてはいけません」、「ちらかしてはいけません」など、人間にとってはあたりまえの取り決めだけれど、猫のレオくんにとって大事な自由を奪われることになってしまう注意を次々にうける。
めぐみ先生の「まちがえてはいけませんよ」と言う注意でレオくんは決定的にあわてふためきパニック状態になる。
してはいけないことだけを言われ続けていると、生きてゆく意欲がなくなるが、レオくんはどうしていいかわからなくなって泣きはじめる。
タツル君のクラスのサッカーの授業にまぎれこんだレオくんは、音楽の時間に遅刻し、またもやめぐみ先生から注意され、泣きながら歌う。
めぐみ先生の授業は、レオくんにとっては、叱責に耐えることでしかなくなるのだが、楽しみにしている給食のために必死で頑張る。
その給食がない事がわかるとレオくんは「ひゅるるるる~」(本の中に書いてある文字)と倒れてしまう。
たった一日の入学だったけれど、猫の側からみた人間世界が垣間見られてたいそう面白い。


萩尾望都さんは「バルバラ異界」(4巻)や「残酷な神が支配する」(17巻)などの漫画で、異質で複雑な人間のエゴを描き切り、その奥にあるみがかれた愛をこの世の至宝のように感じさせてくれている。
漫画「レオくん」は、やはり一筋縄ではいかないが、心の中にすーっと入ってくるかわいい猫マンガである。
「レオくん」の内容には、からみあった複雑な人間関係から来る極端な悲しみと憎しみはない。
レオくんの持って生まれたものと、人間社会の習慣のずれから派生するのは、滑稽さや悲哀である。
萩尾望都さんは、猫のレオくんにとっては不利な人間世界のきめごとを否定せず、むしろ肯定し嗤いながらぶつかり合わせている。
様々な人間の人柄をレオくんとからみ合わせると、レオくんがまともに思えてくる。

目次
1 レオくんの小学一年生
2 お外に出して
3 レオくんのお見合い
4 ヤマトちゃんの恋
5 レオくんのアシスタント
6 レオくんのグルメ日記
7 レオくんの映画スター
8 マルちゃんのスキヤキ
nice!(200) 
共通テーマ:コミック

コミック ヤマザキマリ 「テルマエ・ロマエ」(ローマの浴場)Ⅰ巻~Ⅱ巻  [漫画(コミック)]

テルマエ・ロマエとは、古代ローマの浴場のことで、ヤマザキマリさんの漫画の題名である。
古代のローマ人も日本人と同じように温泉をこよなく愛していた。

古いアイデアしか思いつかず、失職した古代ローマの風呂の設計技師のルシウス・モデストゥス。
現代の日本の銭湯や温泉場にタイムワープして、画期的なアイデアを持ち帰り、含蓄ある愉快な物語を繰り広げるのだ。

1巻の第1話でルシウスは、アイデアが古すぎる古代ローマの浴場を改良するために、調査をやっている。
彼は毎回必ず風呂に溺れ、時空の隙穴に一時的に落ちこんでしまう。
銭湯文化の進んだ日本の銭湯や温泉場にタイムワープする。
ルシウスは、日本の銭湯の富士山の壁画を見て感動する。
日本の銭湯でも必ず溺れてしまい、その時にまた古代ローマの風呂にタイムワープして戻ってくるのである。
帰国した彼は、さっそくベスビオス火山の壁画のある浴場を設計し大評判になった。
日本の銭湯の細やかな心配りに感心し、珍しい脱衣籠、プラスチックの桶や腰かけ、入浴後に飲む果汁入りの牛乳や栓抜きの工夫にもいたく心を揺さぶられる。

第2話では、半年前にベスビオス火山の壁画のある浴場に入ったことのある、地方の執政官の別荘に呼び出される。
今では歩けなくなった執政官から、館から見える本物のベスビオス火山を見ながら入れる風呂を造ってほしいと頼まれる。
またもやルシウスは、庭にある温かい地下水の源泉調査中に、湯の湧き出ている池に落ち、日本の観光旅館の岩風呂にタイムワープしてしまう。
観光用に作られた日本旅館の岩風呂には、数匹の猿が気持ち良さそうに入っている。
シリウスは猿を日本で生まれて初めて見た。
温泉卵なるものを食して美味しさに「旨い!」と叫ぶ。
当ブログで人気のある、くぼたんさんも、数少ない素材を生かした料理で「うまい!」とよく叫ばれている。
たとえば竹輪のかば焼きとか、市販ものにかけるソースに工夫があるので楽しませていただいている。
さて、ルシウスは、湯につかって飲む日本酒にも感激する。
そこでまたもや古代ローマにタイムワープ。

ルシウスが設計した、かけ流しの温泉風呂に入った古代ローマの地方執政官は、元気を回復した。
新しい妻に子宝も授かり、今では家族で風呂に入りワインを飲みながら談笑するまでになった。
ルシウスは、ベスビオス火山がよく見える湯船の中に、陣取っている生きものに気づく。
日本の岩風呂からタイムワープした時に、日本猿を一匹古代ローマに連れてきてしまっていた。

執政官 「直接危害を加えてくるとかではないからいいのじゃが。おぬしアレが何なのか存ぜぬか?」
ルシウス 「い・・いや存じませぬな ・・・ハハハハ 」
執政官 「そうか じゃあこのまま放っておくかいのう 」
ルシウス 「あやつどうやって 帰るつもりなのか!?」
●ルシウスがあやつと言うのは日本猿のこと。念のため。

以前別ブログに投稿したものを改定して掲載
Ⅱ巻に続く
nice!(90)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック
前の10件 | 次の10件 漫画(コミック) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。